top of page

自分の生活を第一にしながら
演劇を思いっきり楽しむ劇団

​劇団ズンプフは埼玉県所沢市を本拠地に所沢市・飯能市・入間市・狭山市の高校・大学演劇の経験者で2018年冬に結成された劇団です。

主にコメディを中心にストレートプレイの演劇をしており、既成・創作問わず多様な作品を取り入れています。

普段は、体づくり・発声・インプロ・声に特化したトレーニングなど、劇団ズンプフのメンバーが持っているスキルや経験を生かして稽古をしており、公演が近づくにつれ公演の稽古に重きを置いて活動しています。他、所沢市内のイベントにも参加しております。

コンセプトは「自分の生活を第一にしながら演劇を思いっきり楽しむ劇団」

社会人としてもそれなりに落ち着いた年齢になった28歳。演劇をやりたいけれども、仕事をもっとこなして生活を少しでも良くしたい。家庭を持って子どももいて、演劇をやるためにはどこかへ所属しなければならない。でも、生活のペースを変えてまで演劇をすることは果たして正しいのだろうか。そんな悩みを突破するには、生活第一の劇団をつくるしかないと決心し、旗揚げしました。​​

「生活を守りながら、演劇をもっと身近に感じたい。自分の生活を第一にして、そばに演劇が居てくれる毎日を送りたい。」

「演劇は、いつでも誰でもできる身近なエンターテインメントで、毎日を楽しくする経験やきっかけが生まれる。」

そんな思いがこもった劇団です。本気で演劇をやりたいかたも、少し触れたいかたも、ぜひ一緒に演劇やりましょう!

​劇団ズンプフ座長 田川 稔裕希(タガワ トシユキ)

見学や​稽古体験をご希望の方へ

1

初心者・経験者大歓迎
身体レベル・調子に合わせた
​無理のない稽古ができます

劇団ズンプフには高校演劇・大学演劇の経験者だけでなく、劇団ズンプフで演劇を始めた初心者の方もいます。身体の柔軟性・発声の状態・心の状態・体調などに合わせて、無理のない稽古ができるのが特徴です。

2

稽古は基本月2回
​所沢市内の公民館で活動中

多様な参加形態を実現するために、公演に関わることを主とする本メンバーと、運営や公演にスポットで協力・公演を主としないメンバーで分かれます。基本稽古は月2回ですが、本メンバーは公演の稽古時間を確保するため稽古を月4回程度になります。

3

月会費は?入団ルールは?
まずは見学からでもOK!
​お悩みはすべてお答えします

公演に役者として出るのを主とした本メンバーと、役者というほどではなくスタッフや時々演劇をやることで関わりたいのを主とするメンバーで構成しています。本メンバーとメンバーの移行はいつでも可能で、各人の生活状況や熱意に応じた参加が実現できます。

bottom of page